アーユルヴェーダのハーバルオイル専門店|アーカーシャ クンクマディタイラム、ヴァータオイル、ピッタオイルなどのスキンケア用品を始め、オーラルケアやヘアケアまで、天然ハーブを用いて作られた本格的なマッサージオイルを多数取り揃えております。正式輸入された、化粧品登録済みのハーバルオイルですので、個人のお客様はもちろん、サロンなどのまとめてのご注文にもおすすめです。

口臭の原因5つと対策方法をご紹介!自分で改善できる?

鼻をつまむ女性

口臭の原因って何だろう?

この記事を読むための時間:5分

日常生活の中で周囲の人の口臭が気になったことや、逆に自分自身の口臭に不安を感じたことはありませんか?自分では気づきにくいものだからこそ、口臭を気にしている人が多い一方で、強い口臭に自覚が無いという人がいるのも事実です。自分や相手の口臭による不快感でコミュニケーションがとりづらくなってしまうこともあると思います。また、新型コロナウィルスの感染拡大により人々の生活にマスクが欠かせなくなったことで、改めて自分の口臭が気になり始めたという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、口臭の実態と原因・対策について調べてみました。

マスクが欠かせないからこそ気になる口臭

(引用:ヤーマン株式会社、2020年のwithコロナ期、オーラルケアに関する最新意識調査

 

実は日常的にマスクを着用する生活になった今、自分自身の口臭を気にしている人の数は全国的にも増えています。ヤーマン株式会社が行ったアンケート調査によると、日本人の4人に1人がマスクを付けていてストレスに感じることとして『自分の口臭が気になること』を上げており、またコロナ前後で比較をしても約半数の人がコロナ以前よりも口臭が気になるようになったと回答しているそうです。さらに回答者の約7割が自分の口臭に自信が無いと答えています。この結果は、コロナ以降多くの日本人が自分の口臭に対して不安を感じているということのようです。そう考えれば、自分自身の口臭に対して不安を感じているのは一人だけではなかったんだと、少しほっとしたのではないでしょうか。しかしそこで安心はしても、油断をしてはいけません。せっかくの機会に口臭の原因と対策方法についてを知って、不安を元から無くしていきましょう。

 

口臭の原因になる5つの要素

一口に口臭と言っても実は発生の原因は複数あるようです。その原因によって対処法も異なってきてしまうので、まずは一般的に考えられている口臭原因の種類5つをご紹介します。

 

生理的口臭

おなかがすいている時や、朝起きてすぐのタイミングで口が臭うことがあります。こういった人間の生理現象に基づく口臭を生理的口臭と言うそうです。また、女性の場合には生理によるホルモンバランスの変化・不調で口臭を感じることもあるそうです。

 

飲食物や嗜好品による口臭

にんにく・韮やねぎをたっぷり使った料理はとてもおいしいですが、やはりニオイの強い物を食べると自分の口臭も臭くなってしまいますよね。しかしこれらを食べた後に口が臭うのは、口腔に臭いが付いたというだけではなく、消化し身体に吸収された後で臭いを発して口臭になることもあるそうです。アルコールやたばこの喫煙も同様に歯磨きだけでは取れない臭いになることがあるそうですよ。

 

ストレスによる口臭

ストレスを感じることで身体の交感神経が優位になり、唾液の量が少なくなることがあるそうです。唾液の中の成分には洗浄作用もあるそうで、それが減ることによって口臭の原因菌が洗い流されなくなってしまい、口臭が発生してしまうようです。

 

心理的口臭

実際には口臭が出ていなくて周囲の人も全く気にしていないのに自分だけが自身の口臭を気にしているということがあるようで、なんと『心理的口臭症』という名称もあるそうです。ここまで気にしてしまうとそれがストレスとなり、返って前述のストレスによる口臭の発生につながってしまうこともあるみたいなので、何事も気にしすぎは良くないのかもしれませんね。

 

病的口臭

虫歯や歯周病など口の中の病気が原因で口臭を発するって知っていましたか?実は多くの口臭はこの口腔内の疾患によって起きている可能性が高いそうです。しかし一部ではありますが内蔵などの全身疾患によって口臭が発生することもあるらしく、放っておくと悪化してしまうこともあるようなので、早めに専門の診療科に相談した方が良さそうですね。

 

口臭のセルフケアができるものとできないもの

ご紹介したように、口臭の中には自分自身で対処ができるものと、そうではないものがあります。心理的口臭や病的口臭の場合は自分1人で解消することは中々難しいと思うので、早めに医師の診断を受けることをおすすめしますが、今回は生理的口臭などに対する自分でもできる簡単で身近な対策をいくつかご紹介したいと思います。女性のホルモンバランスによる口臭を自分でケアすることは難しいかもしれませんが、まずは自分でできることから試してみると自身の安心にも繋がるかと思いますので、よろしければ是非試してみてください。

 

自分でできるおすすめの口臭対策

上記の原因から仮に自分の口臭が「ストレスによる影響が大きそうだ」と思ったところで、現代社会で生きる我々がいきなり日常生活から全てのストレス源を取り除くことは難しいですよね?そこで、セルフケアができる口臭原因に対して、現在の生活を大きく変えずにできる、日常生活の中で簡単に取り入れられる対処法3つをピックアップしてご紹介させていただきたいと思います。

 

歯磨き・うがい

食後の歯磨きを行うことで、口内に残った食べかすを減らし、口臭の原因菌の発生を抑えることができます。外食の時などブラッシングが難しいこともあるかもしれませんが、そんなときはブクブクとしっかりめにうがいをするだけでも効果があるようですよ。

 

噛む回数を増やす

ごはんを食べる時に食べ物を口の中で咀嚼する回数を増やすことで、唾液の分泌を促すことができるのでそれによって口臭を抑制することができます。そもそも、実は唾液と口臭には密接な関係があり、唾液が減って口の中の粘膜が乾燥すると口臭が強くなってしまうようです。よく噛んで食事をすることは唾液の分泌を促して口臭を抑える他、早食いの防止で健康やダイエットにも効果的なので是非取り入れたいですね。

(引用:歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020-口臭

 

水分を摂る

こちらも口内の唾液を増やすための対処法になります。唾液は体内の唾液腺というところで血液の成分から作られるそうです。合わせて唾液成分は約99%が水分でできていて、1日に1~1.5リットルも作られるそうです。そのため体内を流れる血液中の水分量が十分ではないと唾液も出づらくなってしまいます。こまめな水分補給でからだ全体に水分をいきわたらせて、充分な水分から唾液の分泌を促しましょう。

 

口臭の原因に合わせて対策を考える

マスクを付けているとどうしても気になってしまいがちな自分の口臭ですが、自分1人で対策ができることは限られてしまっています。また、1992年に厚生労働省が行った日本人の口臭に対する調査結果でも、下記のように述べられていました。

口臭と関連するのは舌苔と歯周病の存在であり、その強さは舌苔の方が歯周病より大きい。一方で、歯垢・う蝕・歯磨き習慣・喫煙の影響はほとんどない。(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット『口臭の原因・実態』


少し古い調査結果ではありますが、上記を踏まえるとやはり日常生活による影響はあまり大きくないみたいですね。そのためご紹介した対策を行った上でもまだ口臭が気になると感じる場合は、一人で悩みすぎてしまうよりも早めにお医者さんに相談してみていただくことをおすすめします。健康で快適な口内環境でマスクが手放せない生活を乗り越えていきましょう。

アーユルヴェーダのハーバルオイル専門店|アーカーシャ

アーユルヴェーダのハーバルオイル専門店|アーカーシャ

クンクマディタイラム、ヴァータオイル、ピッタオイルなどのスキンケア用品を始め、
オーラルケアやヘアケアまで、天然ハーブを用いて作られた本格的なマッサージオイルを
多数取り揃えております。正式輸入された、化粧品登録済みのハーバルオイルですので、
個人のお客様はもちろん、サロンなどのまとめてのご注文にもおすすめです。

屋号 アーカーシャ
住所 〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲3-1-17
営業時間 10:00~18:00
定休日 : 土日祝
代表者名 中村 美由紀(ナカムラ ミユキ)
E-mail info@ayurakasah.com

コメントは受け付けていません。

特集